ホーム > お知らせ

平成27年台風18号被害に伴う災害ボランティアバスの運行(第1班~3班)

お知らせ  更新日:2015年9月15日(火) 08:05:05

今回の台風18号により甚大な被害が発生した茨城県常総市において、9月16日(水)より災害ボランティア活動を行います。

県では、現地ボランティアセンターまでのバスを下記のとおり運行しますので、多くの県民の皆さまのご参加をお願いします。

なお、ボランティアバスは、県庁を出発し、敦賀インターチェンジでも乗車可能です。

 

1 募集班

○第1班 活動日 平成27年9月16日(水)

(9/15(火)22時県庁発・ボランティア活動後、帰福)

○第2班 活動日 平成27年9月17日(木)

(9/16(水)22時県庁発・ボランティア活動後、帰福)

○第3班 活動日 平成27年9月18日(金)

(9/17(木)22時県庁発・ボランティア活動後、帰福)

 

2 活 動 地  茨城県常総市

 

3 活動内容  被災家屋のがらき除去、壊れた家財の撤去、泥のかき出しや清掃、側溝整備(泥だし)、土砂の土嚢詰めなど

(※作業の進捗・復旧状況により異なる場合があります。)

 

4 集合時間・行程

(1)集合時間・場所

・福井県庁から乗車の場合

21:45分(出発の15分前)までに県庁正面玄関

・ 敦賀ICから乗車の場合

22:40分(出発の15分前)までに敦賀IC駐車場

 

(2)行程

22:00  県庁出発

22:55  敦賀IC発(乗車)

8:30頃 現地ボランティアセンター着

9:00頃 ボランティア活動開始

16:00頃 ボランティア活動終了

17:00頃 現地ボランティアセンター発

24:05頃 敦賀IC着(降車)

25:00頃 県庁着

(3)駐車場

・県庁出発の方は県庁南側(旧電気ビル駐車場)に駐車可能ですが、台数に限りがありますので、

申し込みの際にお申し出ください。

 

5 募集人数  各 40名(大型バス1台)

 

6 申込み方法

(1)申込み期限

・第1班 9/15(火)15時

・第2班 9/16(水)15時

・第3班 9/17(木)15時

(2)申込み方法

・電話、ファックス、メールによりお申込みください。

・氏名・住所・年齢・参加希望班・バス乗車場所・携帯番号、県庁駐車場の必要の有無をお知らせください。

 

7 申込み先

福井県災害ボランティアセンター連絡会(事務局:福井県総合政策部ふるさと県民局女性活躍推進課)

TEL:0776-20-0319

FAX:0776-20-0632

メールアドレス:joseikatuyaku@pref.fukui.lg.jp

 

8 ボランティア参加者への留意事項

(1)服装・持ち物

・雨合羽など濡れてもいい服装、帽子、着替え、軍手、ゴム手袋、マスク、長靴、タオル、水、食事、保険証(写)等

・スコップや園芸用ショベル、ほうき、ちりとり、ごみ袋、たわし、雑巾等汚れても良いタオルのある方はご持参ください。

・持ち物には、名前をご記入ください。

(2)食事等

・食事・飲料水の準備はありませんので、活動日の朝食・昼食・夕食等は各自で準備ください。

(3)ボランティア保険への加入等、健康管理

・参加者にはボランティア活動保険に加入していただきます(加入費用は県負担)が、現地の活動は安全管理、健康管理を含め、本人の自己責任となります。

(4)荒天等により現地でのボランティアセンター活動が中止となった場合には、速やかに

連絡させていただきます。

 

9 今後の予定

9/19(土)~23日(水)の連休期間についても、あらためて募集を予定しております

前のページへ戻る

関連する記事

2025年2月5日(水) お知らせ 本所

チョークアート教室を開催します

大野市社会福祉協議会では、下記のとおり、大野市内在住の障がいをお持ちの方を対象にチョークアート教室を開催します。参加希望の方は、大野市社会福祉協議会まで申し込みをお願いします。 【日時】 令和7年3月1日(土)...

2025年2月1日(土) お知らせ 本所

放課後等デイサービス支援プログラムの公表について

こども家庭庁より、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化をはかるため、運営基準において5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」との関係を明確にした事業所...

2024年12月20日(金) お知らせ 本所

有終南小学校がエコキャップ・リングプル・共同募金を寄付

 このこのほど有終南小学校から、ボランティア委員会よりボランティア活動の一環として収集したエコキャップと募金を、大野市社会福祉協議会と大野市共同募金委員会へ寄付していただきました。持参いただいたのは、ボランティ...

最新のお知らせ