ホーム > お知らせ

ボランティア活動をお考えの方へ

お知らせ  更新日:2016年4月22日(金) 08:07:01

被災地では、災害ボランティアセンターの開設または開設準備が
進められています。

しかし、現在も被害の全容把握が続います。宿泊場所や食料、生活用品等の確保が

困難な状況もあります。
被災地の道路では家屋倒壊による交通規制や亀裂、段差による速度制限のため渋滞が

発生しています。

また、ボランティア活動が開始された地域においても、雨天等の天候の変化によっては、ボランティアの安全面の確保を第一に考え、活動時間の変更や中止・中断も起こりえます。

 

そのため、本格的なボランティア活動の開始にはもう少し時間が必要となります。
こうした状況をふまえ、今後ボランティア活動をお考えの方は、以下の3つのことを

お願いします。

 

1.現地では装備品や資機材を調達することが困難な状況です。
下記アドレスをご参考に、お住まいの地域で必要なものを購入してください。
【参考】
「東京ボランティア市民活動センター「災害ボランティア活動の基本的な装備について」
http://www.tvac.or.jp/news/24281.html

2.宿泊場所、移動手段を事前に確保してください。
被災地のボランティアセンターでは、食事・宿泊場所は用意されません。

 

3.事前に地元または出発地にて保険加入手続きを済ませてから、出発してください。
また、現在も余震が続いていることから、ボランティア活動中に怪我や二次災害に

巻き込まれる可能性もあるため、必ず天災タイプの保険へご加入ください。

前のページへ戻る

関連する記事

2025年2月5日(水) お知らせ 本所

チョークアート教室を開催します

大野市社会福祉協議会では、下記のとおり、大野市内在住の障がいをお持ちの方を対象にチョークアート教室を開催します。参加希望の方は、大野市社会福祉協議会まで申し込みをお願いします。 【日時】 令和7年3月1日(土)...

2025年2月1日(土) お知らせ 本所

放課後等デイサービス支援プログラムの公表について

こども家庭庁より、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化をはかるため、運営基準において5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」との関係を明確にした事業所...

2024年12月20日(金) お知らせ 本所

有終南小学校がエコキャップ・リングプル・共同募金を寄付

 このこのほど有終南小学校から、ボランティア委員会よりボランティア活動の一環として収集したエコキャップと募金を、大野市社会福祉協議会と大野市共同募金委員会へ寄付していただきました。持参いただいたのは、ボランティ...

最新のお知らせ