ホーム > お知らせ

子どもが考えて行う地域貢献活動に ~福祉教育推進事業~

お知らせ 本所 更新日:2022年1月20日(木) 09:19:51

 

大野市社会福祉協議会は、福祉教育推進事業(一人一人を大切にしあえる社会づくりに向けて)を行うにあたり、「地域に関心が向くこと」、「人や地域の課題と強みの両方に対して学びや気づきが得られること」、「自分たち中心に地域でできることをやってみる」ということを大事にして取り組んできました。

阪谷小学校では、「昨年のような大雪になった時に阪谷のみんなの命を守るには?」というテーマに3・4年生が取り組み、地域の民生委員と協同し、一人暮らし高齢者の大雪時の状況(困ったこと・がんばっていたこと等) について調べたり、学んだことを元に阪谷地区社会福祉協議会の理事と現実的な意見交換を行い「阪谷大雪マニュアル」を作成しました。

完成したマニュアルは阪谷地区全戸や市内各所に配布し、アンケートのためのQRコードも付けて、読んだ人の感想も得たいと考えています。

 

阪谷小学校のブログ

本所

【お問い合わせ先】 本所 (総務、地域福祉)

〒912-0084 大野市天神町1-19 結とぴあ内
電話番号:0779-65-8773、FAX番号:0779-66-0294

前のページへ戻る

関連する記事

2025年2月5日(水) お知らせ 本所

チョークアート教室を開催します

大野市社会福祉協議会では、下記のとおり、大野市内在住の障がいをお持ちの方を対象にチョークアート教室を開催します。参加希望の方は、大野市社会福祉協議会まで申し込みをお願いします。 【日時】 令和7年3月1日(土)...

2025年2月1日(土) お知らせ 本所

放課後等デイサービス支援プログラムの公表について

こども家庭庁より、総合的な支援の推進と事業所が提供する支援の見える化をはかるため、運営基準において5領域「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」との関係を明確にした事業所...

2024年12月20日(金) お知らせ 本所

有終南小学校がエコキャップ・リングプル・共同募金を寄付

 このこのほど有終南小学校から、ボランティア委員会よりボランティア活動の一環として収集したエコキャップと募金を、大野市社会福祉協議会と大野市共同募金委員会へ寄付していただきました。持参いただいたのは、ボランティ...

最新のお知らせ